2011年09月17日

よろしかったでしょうかぁ~

残暑 お見舞い 申し上げます。
本日(9/17)は終日雨でしたが 昨日までの 暑かったこと、
特に1昨日は  静岡・焼津~三島・沼津と 走行距離200kmの 強行スケジュールを組んでみたのですが、暑さのことは 計算外でした。

我家の サクラさんも 自ら掘った穴の中・・・よろしかったでしょうかぁ~


札幌からの帰り、空港で 立ち寄ったオープンカフェ、
広いコンコースの 窓側のカウンターで 外を見ながら コーヒーを飲もうと思いました。

ケーキの並んだショーケースがあって 「自由にお選びください」の文字、 一つをとってレジに行くと、 妙に愛想のイイ おねえさんが
「いらっしゃいませ~、 ご注文をどうぞ~」
「コーヒーをお願いします」
「コーヒーは ホットで よろしかったでしょうか~?」
変な聴き方だな、と思いつつ・・・
「あっ、 はい」
「セットになさいますか~」
「ん? あっ、 はい」
コーヒー+ケーキ = コーヒーセット というメニューがあり、割安なのだと気がついた。
しかし、 わざわざ 聞く必要があるか? 
「はい、かしこまりました~。 コーヒーをセットで おひとつ~ッ」 
と 復唱しながらレジを打つ・・・

千円札を差し出したときには 次に来る言葉はもう予想ができた。
 果たして・・・
「千円からで よろしかったでしょうか~?」
大体、この 千円から という この言い方、最近は慣れてしまったけど やっぱり 変だと思う。

続けて、 「シートは どうなさいますか~?」 
これは何だ? 店内に 上品そうなシートが並んでいるが そこまで 運んでくれる、というのか? それとも何か別のサービス?
「いや、僕は 外の カウンターに座るので・・」 
と しどろもどろに言ったら、
変わらぬ笑顔で もう一度、
「レシートは どうなさいますか~?」 と 小さな紙片を ヒラヒラさせながら のたもうた・・・

田舎から出てきたオッサンは コーヒー飲むにも苦労する・・ と冷や汗かきながら カウンターに座り、 
「マニュアルだな~ あの出来過ぎの笑顔も そう指導されているのかな~?」などと思いながら、 
「どうせ こんなお店のコーヒーは・・・?」 と一口啜ったら・・・
 
意外にも(?) とってもおいしかった。

「よろしかったでしょうかぁ~」と彼女の声が聴こえたみたいで 思わず苦笑い。
「ハイ、よろしかったで ゴザイマス」


よろしかったでしょうかぁ~


よろしかったでしょうかぁ~





9月に入って 涼しい日が続き、 いきなり暑くなったからか、
彼岸花が 一斉に開花の気配、


山寺が 一気に にぎやかになります。
















よろしかったでしょうかぁ~



彼岸のお経廻りは 数軒を残して終了! お塔婆書きも 何とか 間に合いました。
あとは 明日の 「彼岸法要」の 法話の準備、 いつものことですが ギリギリまで プレッシャーです。 

今夜 このブログ見て、明日 来れる方がいたら 是非 お出かけください。 松野の 美人様をナレーターにお迎えしての 法話コラボです。





Posted by kotokuji at 20:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
よろしかったでしょうかぁ~
    コメント(0)