2011年08月05日

その後の さよならさんかく

本日(8月5日)富士宮市神田川の 「精霊流し」
私の師匠の 金森了脩上人が 発起人となって 「東日本大震災の犠牲者への追悼」 の意を込め、40年ぶりに 復活させました。

その後の さよならさんかく

無数の精霊たちが ゆらゆらと 流れてゆくさまは 幻想的で どこかセンチメンタル。
信仰心のある人にも ない人にも・・・

その後の さよならさんかく




(7月29日付けブログ の続きです)

新しい「さよなら三角 情報」 を得たくて 会う人に 片っ端から聴いてみるのだけど・・・

ほとんどの人が

♪さよなら さんかく またきて しかく~・・・ 

から 気億がアヤフヤになって・・・

光るは オヤジのはげ頭!  で終わる、だけは 共通していました。 

                                     (なでしこの花 やっと見つけた)
その後の さよならさんかく


寄せられた 回答 
其の1(富士宮の美人様の記憶);

♪ さよなら三角、又来て四角、四角は豆腐、豆腐は白い、
白いは兎、兎は跳ねる、跳ねるは蛙、蛙は緑、緑は河童(かっぱ)、
河童は怖い、怖いは幽霊、幽霊は消える、消えるは電気、
電気は光る、光るはオヤジのはげ頭!







その後の さよならさんかく









其の2(富士の美人様のご子息様の記憶);


・・・・兎は跳ねる

までは 同じで その後が・・・

跳ねるはカエル、カエルは緑、緑はきゅうり、
きゅうりは長い、長いは蛇、蛇は怖い、
怖いは・・・・????


で やはり最後が 

・・・オヤジのはげ頭! 

だそう・・・


其の3(大阪の美人様の埼玉の友人様の記憶);

私の記憶と同じらしい、

最後が  ・・・バナナはすべる、すべるはオヤジのはげ頭! 

其の4(マレーシア在住の 本家本元の美人様情報);

子供の絵本に載ってたって 本当? 早く その絵本を探し出して 結末を教えてください!

その後の さよならさんかく



試みに 母に聞いてみたら ところどころ つっかえたものの ちゃんと最後まで 覚えていました。 
しかも、新たな発見!

母の さよならさんかく は 

・・・エライは 天皇陛下! 

で終わる。 どうも リズムが そこでプッツンしてしまうようで 収まりが悪いな~ とずっと思っていたのですが・・・

偉いは 天皇陛下! 
に続いて 
テン・ノウ・ヘイカ~ バン・バン・ザイ(万々歳)!

と唄ってくれました。 これで スッキリ、完璧です。

それにしても、それにしても、です。 誰とは 言わないけれど 圧倒的多数の 皆々様方の 記憶力の悪さときたら・・・ 今年、84歳の認知症の老人の方が よほど しっかりしてるじゃ ありませんか~?


その後の さよならさんかく




* HPの 行事予定表が 昨年のままになっており 複数の方から ご指摘を受けました。 
申し訳ございませんでした。 
昨日、今年の分は 入れておきました。 さしあたって 今月は 16日が 「川施餓鬼」 28日が 「太極拳」 と 「唱題行」 です。 興味のある方、 是非 参加してください。






Posted by kotokuji at 21:38│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
その後の さよならさんかく
    コメント(0)