2014年04月29日

花の寺

朝からパラパラと雨、何となくほっとした気分です。

花の寺


前回のブログを up した頃から 毎日、朝食の片付けが終わると 作業着に着替えて外に出、終日作業をしています。

「おじいさんは 山へ芝刈りに、おばあさんは おうちでお留守番」 と母に 言い残して・・・

竹の子を掘って~茹でる・掘って~茹でる、の繰り返し・・・ 

花の寺

 

孟宗竹(もうそうだけ)を全部刈り取ると、何年かはこのような細い竹がヒョロヒョロと出てきます。

花の寺

 こういう竹を始末したり、 池の清掃をしたり・・

花の寺
最近 池を作って アマゴ(甘子;サケ目の淡水魚)という魚を飼い始めました。


先日 地元の句会の方たちが 吟行に訪れ 曰く 「興徳寺は 仲間内では 『花のお寺』って呼ばれているんですよ~」 
嬉しいですね~ 、

現在の 興徳寺の花を紹介します。
花の寺



裏山の いたるところに「シャガ」の花

 
 
 花の寺



何ケ所か 群生地があり、それは見事です。

花の寺



花の寺

花の寺




花の寺





「さつき」




樹齢何年なのか?

長いこと手入れもされずに 
ほったらかされて伸び放題?

ここまできてしまうと
剪定もできない、と植木屋さんが・・・


でも この大きさは すごい!

と訪れる人が 皆 言います。


これはこれで・・・







花の寺

花の寺


花の寺



「興徳寺に行ったら いつも花が咲いているよ、」
そんな お寺を目指します。

花の寺



「朝起きて 雨が降っていると嬉しくなる」 と あるお寺の住職さんが言っておられました。 
連日の草取りから 解放されるからだそう、大きなお寺の偉いお坊さんが 急に身近に感じられました。 

GWともまったく無縁の世界です。 溜まりに溜まった 書類整備などに専念します。



Posted by kotokuji at 11:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花の寺
    コメント(0)