2013年12月06日

子どもたちの願い

1昨日、12月4日は『第3回四季彩の森植樹祭』。 
晴天に恵まれ 多くの参加者を得て すばらしきイベントとなりました。

朝8時、スタッフミーティング
子どもたちの願い


平日にもかかわらず
参加してくれた スタッフ 50名
初めての方もいます
中には 有給休暇をとって
来てくれた方も・・・

頭が下がります。

でも ほとんどは お孫さんのいる
60歳以上の方たち

「きょう植える場所は 山の一番上です。
お願いしたいのは 子どもたちの安全確保ですが
元気な子どもにつられて 決して無理しないよう・・・」 


9時15分、 開会式
子どもたちの願い

柚野小学校の3~6年生 108名
それに先生方が 8名

「皆さんが 去年植えた樹、
その前の年に植えた樹が 確実に育っています。
小さいけれど ちゃんと紅葉しています。

20年後、30年後、
皆さんが お父さん、お母さんになったとき
美しい山が ここにあるはずです」




山に向かう

子どもたちの願い
全体を17班に分け、 山道を登る、

この1ケ月間ほどは 毎日のようにメンバーが入れ替わり来てくれて、山全体の草刈とか 道の整備をしてくれました。
ジグザグの道も すべて会員さんたちが コツコツと作り上げていったものです。

それはそれは 感動的に美しい山、となりました。


樹を植える

子どもたちの願い


昨年植えた斜面の さらに上、たどり着くのに10分かかりますが 富士山の眺めは素晴らしい、

子どもたちの願い

子どもたちの願い






下に見えるのが
柚野小学校











子どもたちの願い
子供たちひとりひとりが 木の短冊に願いを書いて 植えた木にぶら下げます。
子どもたちの願い 子どもたちの願い

子どもたちの願い 子どもたちの願い

「元気よく育て 柚野の里に 広葉樹」

「私より もっともっと大きく育ってね!」
「すくすく大きく育ってね 台風なんかに負けるなよ」

子どもたちの願い



子どもたちの願いは 私たちの願い、

これからは この樹をしっかりと育てていかなければなりません。

《全員で記念写真》
子どもたちの願い



「大きく育て~!」の意をこめて・・・

子どもたちの願い


最後に恒例の、
山に向かって

「オオ~ツ!」










 今回のスタッフ一同。 かつて 杉と孟宗竹が密集していたところ、今度 桜を植える予定地です。
子どもたちの願い


      スタッフの皆様、 本当にごくろうさまでした

子どもたちの願い



暮のお経廻り、1/3が終わったところです。 朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。






 






Posted by kotokuji at 20:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもたちの願い
    コメント(0)