2015年04月19日

水入らず

先週のことですが 興徳寺で 甥の正一(しょういち)君の仏前結婚式が営まれました。 











結婚式場備え付けのチャペルや 外国の教会、
はてまた 式は挙げない というカップルも多い中で 
新郎の希望で 興徳寺を選んでくれたこと、 
正直言って 嬉しかったです。


本日、新婦のご両親が 
「仏前結婚式は 初めての体験でしたが
親戚一同、感激しました」
と わざわざ お礼の言葉を伝えるために
来て下さり、
大変恐縮しましたが これまた嬉しい限りでした。






さて その結婚式に出席するため オーストラリアの長男・拓朗の家族が来てくれました。
初孫・慎悟と 対面です。





家族で 西山温泉慶雲館へ




久しぶりの温泉です。(次男浩太)



朝食を7時半に予約したのに 起きたのが8時半、 信じがたいような話ですが・・・




慎悟のために 椅子と座布団で
特製ベッドが 用意されていたのには
感激、








どこへ 連れて歩いても 通りすがりの方たちが 「かわいい~ッ!」と 声をかけてくれます。
なんと応えていいかわからず 「ハーフです」などと・・・






 






「お孫さん、おじいちゃんそっくりですね~」
頭の恰好が そっくりなのだそうです。

 


長男・次男とともに 一緒に過ごすのは 妻が亡くなった時以来、実に10年ぶりのこと、そして 松永の姓を名乗る6名が一同に会したのは 初めてのことでした。



昨日 長男夫婦がオーストラリアへ出発、本日無事到着の報せ、 ほっとしました。



山のような荷物も 生後3ケ月の新生児と同行も 全く苦にもせず 自分たちのペースで 人生を楽しんでいる 彼らの生き方から 学ぶこと大!

何よりも よき孫をプレゼントされたこと、 感謝!




「水入らず」; 邪魔が入らず親しい者同士だけの状態のことを意味しますが、 油を親しい者同士に例え、水はどんなに頑張っても混ざらない異物であって邪魔者である というところに由来するそうです。

  



  


Posted by kotokuji at 22:27Comments(0)